top of page

入会が増えてきました!

  • 執筆者の写真: 阿部実
    阿部実
  • 2023年3月26日
  • 読了時間: 1分

2021年末にこの教室を立ち上げて1年少々経過しましたが、おかげさまでじわじわと生徒さんが増えてきました。

長年音楽教室でドラム講師として稼働しておりますが、正直言うと新規入会って実はそんなに頻繁には来ないんです。


もちろん3月には退会が増えますし、新生活に慣れてきた5〜6月頃に体験レッスンが来ますが、恐らく皆さんが思うような頻度ではないと思います。

(そもそも入れる枠が無いという場合もあります。)


当教室のサイトには検索から辿り着いている方がほとんどかと思いますが、はっきり言って他の教室よりほんの少し高めのレッスン料です。

ただ、それは私が他の教室にはできない内容をやっているという付加価値としての金額だと思っていますので、もしこの最初にこの記事に辿り着いた方は是非他のページも見てみてくださいね!


この調子で増えるといいなぁ。


A.B.M. Drums School

代表 阿部実

最新記事

すべて表示
こんな教室に注意!!

代表の阿部実です。 みなさんは初心者として音楽教室を探すとき、何を重視しますか? 家から近い? 大手の教室? 先生がすごい? 月謝の金額? 予定の自由度? これらはとても大事なことです。 逆に、「こんな教室は避けましょう!」というものもあります。...

 
 
電子ドラムはどこのメーカーを買うべき?

生徒さんからよく聞かれます。 先に結論を書きます。 ① YAMAHA ROLAND ATV ② 2クラッシュ ③ キックペダルがちゃんとした「生ドラム式」 を買いましょう。 <解説> ① ・YAMAHA(ヤマハ) 言わずと知れた超有名メーカー。楽器にかぎらずバイクや船まで作...

 
 
Youtubeレッスン VS 教室レッスン

インターネットが発達し、今ではYoutubeで色々な情報が手に入ります。 音楽レッスンもその一つで、色々な音楽教室や音楽講師がレッスン動画を挙げています。 (当教室も目下検討中です。) 「えっじゃあYoutubeレッスン見ればドラム上手くなるんじゃん。無料だし。」...

 
 

​関連記事

カウントってどうやるの?(その2)

カウントってどうやるの?(その1)

こんな教室に注意!!

音楽の本質

電子ドラムはどこのメーカーを買うべき?

下手な人のスティック?

脳の使い方

マイクトントン

Youtubeレッスン VS 教室レッスン

ドラムって、かんたん??

子供の上達速度について

特技を見つけて自信を持つ〜その2〜

特技を見つけて自信を持つ〜その1〜

入会が増えてきました!

©  2022 A.B.M. Drums School

bottom of page